さんべニスト「山に囲まれた工房で和菓子作り体験」
2019.6.19(水)13:15~16:00 山の中の和菓子工房 小立神 by猫町オフク
今回のさんべニストの中で体験したかった!!和菓子作り!!
いや~、私も和菓子職人デビューかぁ~(笑)
会場までノリノリで向かいました!
飯南町の「うぐいす茶屋」で集合しまして、
そこから車で約10分!
主要道からちょっと離れた、ポツンと1軒屋っぽいところが本日の会場でしたよ~。
縁側が素敵なお家で・・・
飯南町は、(前回の山野草の苔玉作り同様)景色がまた素敵だな~
今回の先生はこちら!!
石井洋子先生。
明るくて、話しやすい方でした~。
石井先生、写真ノリノリで撮ってくださりました!!
(ありがとう!先生)
和菓子って色々あるけど何を今日は作るのかな・・・
案内の写真を拝見した時、
↑さんべニストで今回の和菓子作りの紹介ページで使用されていた写真
「あ!梅の時期だし梅を使った和菓子を作るのね!」
楽しみー!!と思っていた私・・・
工房へ入ると、
「今日作る和菓子はこちら!練り切りです~」
写真左から、紫陽花、清流、青梅、びわ、朝顔、夏椿
と6種類のかわいくて置物のような練り切りたちが・・・!!
なんと、あの梅の写真、本物の梅かと思っていたら・・・
本日作る「練り切り」の梅!!
工房には今まで作った石井先生の作品の写真たちが。
バラやスイカなどかわいいものもあれば、この梅のように本物と区別がつかないものも・・・
(ぜひ見てみたい方は工房へ!!)
こんな難しそうなもの、初心者の私に作れるのかな・・・
と、ノリノリでやってきたものの、不安になる私。
ただ、結論から言うと、大丈夫です!!(安心してください!!)
不器用な私でも完成しました!!
練習用に一つお団子くらいの「練り切り」が用意してあるので
まず、先生のお手本を見て、練習用「練り切り」で作ってみてから本番へトライ!!
安心して作ることができました!!
そして、先生が優しい!!
「あー、やっぱりもう少し色が濃いほうがよかったかなー」
「形がうまくいかないな~」
など、悩んでいると
「納得いくまで直していいですよー」
「帰って食べる時にやっぱりあぁしておけばよかった~って後悔しないように~」
とやさしく教えていただき、ゆっくりあせらず作業できました。
そしてかなりの集中力を使いました!!
ポイントとしては、
「手はきれいに洗って、水気が残らないようにタオルなどで拭きとること!!」
汚れていたり、水気が残っていると、あんこが手につきやすくなり作りにくくなるのだそう。
「手についたりして、1gあんこが減るだけでも、出来上がりが違ってくるからねえ。」
「和菓子は、味も大切だけど、見た目も大事なの。」
など、アドバイスをいただきました。
このように色々な技を教えていただきましたよ~。
食紅を付けて・・・
手のひらでこねてきれいなピンク色に!!
上手く線をつけれるかな~
青梅は、少し熟れているように見せるためにこんな仕掛けが・・・
びわもなかなか、ただ丸いのではなく、
「びわのように」するのがむずかしかったです。
完成!!
食べ物を作っているというよりは、なにか作品を作っているような時間でした。
せっかく素敵な作品ができたのに、これを食べるのか~
もったいないよ~~
ずっと記念に飾っておきたいのに~~
と、写真をたくさん撮りましたよ。
出来上がったら、
「お茶にしましょう~」
と素敵な縁側のあるお部屋へ!!
お抹茶と今日作った和菓子(先生が作ったもの。自分で作ったものは持って帰ります)でお茶タイム。
お庭の景色も素敵で・・・
1時間くらい参加者みんなで話が盛り上がりました。
今回の参加者さんたちはお友達同士でいらっしゃったようで、
グループで参加するのも楽しそうだな~と感じました。
和菓子作りの後は、素敵な縁側でお茶して帰れる♪
お友達を誘ってぜひ参加してみてください!!
(もちろん一人でもオッケー!終わるころには皆さんと仲良くなれますよ)
ちなみに・・・
帰ってから、今日作った「練り切り」を家族に
「すごくない?!和菓子作っちゃったよ~!!」
と自慢しちゃいました!!
そして仏壇へお供えして(少しの間)、その日のうちに美味しくいただきました。
石井先生は、教室も開講していらっしゃいます。
和菓子(練り切り)にご興味がある方はぜひこちらまで。
山の中の和菓子工房 小立神(こだちかみ)
石井洋子さん
島根県飯石郡飯南町八神861
0854-73-0580
【取材担当】猫町オフク
島根県大田市出身。明るいO型。
趣味は、家庭菜園、猫の歌を作ること。
さんべニストには取材に来ていることを忘れてしまうくらい楽しんでお邪魔します♪
よろしくお願いします。